はじめて利用される方へ

本の貸出・予約、視聴覚資料の利用、学習室の利用をするには、「図書利用券」が必要です。葛城市内に在住・在勤・在学の方なら、どなたでも利用券を作ることができます。

図書利用券申込書に必要事項を記入して、氏名・住所・生年月日が確認できるものを添えて図書館カウンターで手続きをしてください。図書利用券は新庄図書館・當麻図書館で利用できます。(どちらの館の本でも貸出・返却できます)

必要書類

在住の方
  • 免許証、保険証、学生証、マイナンバーカード等本人確認ができるもの
  • ※「図書利用券」の有効期限は3年です。更新時には、「図書利用券」と本人が確認できるものが必要です。
在勤の方
  • 本人確認ができるものに加えて、在勤証明書を提出してください。
在学の方
  • 学生証(現住所が記載されているもの)

マイナンバーカードによる本の貸出について

マイナンバーカードで本の貸出を行うには初回登録が必要です。詳しくはカウンター職員にお尋ねください。

本の貸出・返却

本を借りるとき

  • ご本人の「図書利用券」と借りたい本をカウンターへお持ちください。
  • 本はお1人様10冊、2週間まで借りることができます。
  • ※返却期限内なら次に予約の人がいない場合のみ、返却予定日の1週間前から、1回に限り、1週間延長ができます。(インターネット・館内利用者端末機・電話にて)

本を返すとき

  • 本をカウンターにお持ちください。「図書利用券」は不要です
  • 図書館が閉まっている場合は、ブックポストへ本だけを入れてください。
  • なお、ブックポストは各図書館・葛城市役所新庄庁舎・歴史博物館・新庄健康福祉センター・ゆうあいステーションにあります。ブックポスト設置場所については、以下のファイルをご覧ください。

ブックポスト利用の注意事項

  • ブックポストは24時間利用できます。
  • 大型絵本・CD等の付属品がある資料、視聴覚資料(CD・DVD)、他館から借り受けた資料は、図書館カウンターへ直接返却してください。
  • ブックポストに返却された資料は、返却処理されるまでに時間がかかることがあります。
  • ※すぐに本を借りたい場合は、図書館カウンターへ直接返却してください。

本のリクエスト・予約

リクエスト

  • 図書館にない本でも購入したり他の図書館から借りるなどして、出来るだけご要望にお応えします。
  • リクエストについては、来館のうえ「リクエスト(予約)カード」に必要事項を記入し、カウンターに提出してください。(※タイトル、発売時期が明確でないものは受付できません。)
  • 資料によっては貸出可能になるまでに数カ月お待ちいただくことがあります。
  • リクエストについては、収集方法等の理由で提供できない場合があります。
  • 他館から借り受けた資料については、図書館から連絡が入り次第、早めの引き取りをお願いします。

予約

  • 読みたい本が貸出中の場合、予約をすることができます。
  • ご予約可能冊数は、お1人10冊までです。ご自身の読書量・スピードに合わせてご利用ください。
  • 「リクエスト(予約)カード」に記入してカウンターにお持ちください。また、インターネット・館内利用者端末機・電話から予約することもできます。
  • 予約本がご用意できた際には、メールまたは電話でご連絡します。
  • メール・電話どちらの連絡方法を選ばれても、図書館から連絡が入った日から1週間以内の引き取りをお願いします。
  • メール連絡を選択される場合は、事前にインターネットでの登録が必要となります。

    ※メール連絡を希望される方で、受信制限(迷惑メール防止等の設定)をされている場合は、下記のメールアドレスが受信できる設定にしてください。

    メールアドレス:katsuragilib@city.katsuragi.nara.jp

雑誌の予約

図書館で購入済みのものに限り、予約を受付します。

Eメールアドレスの登録・変更、パスワードの変更手順

  1. 以下のリンク「利用照会(葛城市立図書館OPACのサイト)」をクリックしてください。
  2. 利用者番号(お持ちの図書利用券の7桁の数字)とパスワードを入力します。
  3. メニューからご希望の項目を選びます。

Web・館内利用者端末機からできること

蔵書検索

  • 予約(1人10冊まで。受取館を指定できます)

利用状況照会

  • 貸出中の資料の確認(返却期限日も表示されます)
  • 延長貸出
  • ※返却期限内なら次に予約の人がいない場合のみ、返却予定日の1週間前から、1回に限り、1週間延長ができます。
  • 予約確保資料の確認
  • E-メールアドレスの登録・変更(予約確保等の連絡をメールで行います)
  • パスワードの変更

本の延長

  • 延長期間は、貸出中の本の返却予定日から1週間です。
  • 返却予定日の1週間前から、1回に限ります。(インターネット・館内利用者端末機・電話にて)
  • 返却期限の過ぎている本、他館から借り受けた資料、他の方の予約が入っている本は延長できません。

学習室の利用

  • 学習室の利用は、葛城市に在住の方で「図書利用券」をお持ちの方に限らせていただいています。
  • 学習室を利用する際は、カウンターで「図書利用券」を提示し、「座席票」を受け取ってから入室してください。
  • 会議や講座の開催のため、ご利用いただけない日もあります。

コピーサービス

  • 図書館に所蔵している本、新聞、雑誌は著作権法の範囲内でコピーができます。
  • 1枚につき10円の料金がかかりますので、ご了承ください。(白黒)

障がい者サービスについて

  • 目の不自由な方には録音図書・大活字本を用意しています。また、対面朗読室(新庄図書館)や拡大読書器を設置しています。
  • 耳の不自由な方には筆談でお答えしますので、遠慮なくお申し付けください。
  • その他、郵送貸出サービスも無料で行っています。身体障害者手帳(1級・2級)の交付を受けておられる方、奈良県から療育手帳(程度A)の交付を受けておられる方等がご利用になれます。

気象警報発令時の対応について

図書館では、各行事の開催について、午前の場合は【午前8時】、午後の場合は【午後11時】において【奈良県全域】 【奈良県北部】 【奈良県北西部】 【葛城市】のいずれかに対し、気象警報が発令中・あるいは発令された場合、安全確保のため行事の開催を中止いたします。

開館カレンダー
新庄図書館
當麻図書館
休館日
イベント