利用者カードとパスワードについて

  • Web(携帯電話・PC)から本を予約するには、図書館利用者登録とパスワード登録が必要です。
  • パスワードの新規登録は図書館のカウンターにてお申し込みください。
  • パスワードの変更は、図書館のホームページ上の変更登録画面または図書館内にある利用者用端末でご自身で行うことができます。
  • パスワードを忘れるとインターネットから予約ができなくなりますので、厳重な管理をお願い致します。
  • パスワードをお忘れの場合は、図書館のカウンターへお越しください。
    (電話でのお問い合わせには、お答えできません。)

予約について

夏休み期間中における課題図書の予約について

7月1日から8月31日まで は、青少年読書感想文全国コンクールの課題図書につきましては、以下の制限のもとでご利用をお願いしております。 ひとりでも多くの方に図書をご利用いただくため、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 対象の図書は、「学年別課題図書一覧」よりご確認願います。

課題図書ご利用時の留意点
貸出期間 1週間
貸出冊数 1人 1冊 ( 自分の学年に該当する課題図書のみ 利用いただけます。例えば、小学5・6年生は、小学5・6年生の課題図書のみご利用いただくことができ、 それ以外の 中学生向け 課題図書等はご利用いただくことができません )
利用者 対象学年の方のみ (例えば、 小学5・6年生の課題図書であれば、小学5・6年生の利用者のみが利用いただける ことになります。 家族であっても本人以外はご利用いただくことができません )
貸出期間の 延長 不可
予約 方法

図書館窓口でのみ 受付
電話およびWebからはご予約いただけません

取り置き期間 連絡後3日間 (休館日は除く)

予約の方法

  • 蔵書検索で借りたい本を検索し、書誌詳細表示まで進みます。
  • 書誌詳細画面の一番下に「この資料を予約する」のボタンがありますので押してください。
  • 利用者IDとパスワードを入力し、受取希望館を選択の上「登録する」のボタンを押してください。(利用者IDは、図書利用券のバーコードの下に記載されている 前後のアルファベットaを除いた7桁の数字です。7桁すべて入力してください。)
  • 予約の確定は登録した日の翌日ですので、あらかじめご了承ください。
  • 予約入力後の変更・取消はインターネットから行えません。図書館へ直接ご連絡ください。

Web予約のご利用について

Web(PC・携帯電話)から貸出中の資料に限り予約することができます。(ただし、予約者の貸出中の資料の中に延滞資料がある場合は、受付完了にはなりませんので、ご注意ください。)
予約された資料が確保されたときは、「予約資料の準備ができました」のメールを図書館から送信しますので、アドレスの登録をお願いします。

アドレスの登録方法

  1. 以下のリンクから葛城市立図書館OPACの[利用状況照会]を開く
  2. 利用者番号とパスワードを入力する(利用者番号は図書利用券のaを省いた7ケタ)
  3. [Eメールアドレスの登録・変更]よりアドレスを登録する

お願い

メールアドレスの登録をされた方に図書館より受付の確認メールをお送りします。確認メールが来ない方は、アドレスや受信の設定をお確かめください。
登録が完了されないと今後、図書館から送信するメールを受信できませんので、お間違いのないようご確認ください。
図書館から送信するメールアドレスはkatsuragilib@city.katsuragi.nara.jpです。

予約冊数制限について

  • 予約冊数は、お一人上限10冊までです。
  • 貸出の上限冊数は10冊、期間は2週間ですので、ご自身の読書量・スピードに応じて予約してください。
  • 予約のかけすぎは、ほかの利用者へのご迷惑になりますので、ご遠慮ください。

図書館WEBサイトをご利用になる皆様へ

奈良県内図書館蔵書横断検索をご利用ください

「読みたい本が、市内の図書館に所蔵されていない」なんていうことが、よくありませんか。

そんなときは、ぜひ奈良県内図書館所蔵横断検索をご活用ください。本の題名等を入力すると、ご希望の本が県内のどの図書館に所蔵されているかがわかる仕組みになっています。

県内の図書館に所蔵されている本であれば、新庄図書館または當麻図書館にて他の図書館へ借入を依頼できますので、お気軽に窓口までお声掛けください。

検索画面へは、以下のURLよりアクセス可能です。

なお、こちらの検索画面からは借入の依頼やご予約はできません。
新庄図書館または當麻図書館のカウンターにて、直接お申し込みください。

https://www.library.pref.nara.jp/cross.html

課題図書の予約について

7月および8月に限り 、当該年度の課題図書の予約は図書館のカウンターでのみ受付します。
インターネットから予約が入った場合は、図書館で取り消しさせていただきます。
一人でも多くの子どもたちに課題図書を貸出するため、みなさまのご理解とご協力をお願いします。

郵送貸出の実施について

図書館では10月1日(木曜日)より、郵送による本の貸出を始めました。
郵送貸出する本は、図書館職員が選書したおすすめ本に限り貸出します。
個人のリクエストによる郵送貸出の受付はできません。

図書の郵送貸出に関する詳細事項の表
貸出する本 一般書(大人の本):ひとり5冊(図書館の職員が選書した本)
児童書(子どもの本):ひとり5冊(図書館の職員が選書した本)
(注意)本の内容は図書館へお尋ねください。
貸出期間 1ヵ月(貸出中の本に予約が入らなければ、1週間延長できます)
返却方法 図書館カウンター、ブックポスト、郵送のどれかの方法でご返却ください。
申込方法 新庄図書館または當麻図書館へ直接電話でお申込みください。
新庄図書館:0745-69-4646
當麻図書館:0745-48-6000
郵送貸出の送料 郵送貸出(ゆうパック)にかかる 送料は利用者負担 です。

詳しくは、新庄図書館または當麻図書館へお尋ねください。

開館カレンダー
新庄図書館
當麻図書館
休館日
イベント