図書館をりようするには
・図書館にはたくさんの本があり、本を読んだり、わからないことをしらべたりすることができます。
・本をかりて、お家でゆっくり読むこともできます。
・読みたい本が見つからないとき、どの本でしらべたらよいかわからないとき、近くにいる図書館員(いん)にきいてください。
・おはなし会やイベントもあるので、ぜひ図書館に遊びにきてください。
開いている時間
・9時から17時
お休みの日
・毎週火よう日、第(だい)2・第(だい)4水よう日
・毎月まつ日(図書せいり日:休館(きゅうかん)日および土・日よう日にあたるときは、そのよくじつになります)
・ねんまつねんし(12月28日~1月4日)
・とくべつせいりきかん
※図書館カレンダーでたしかめてください。
本をかりるには
・本をかりるときは「図書りようけん」がひつようです。持っていない人は、図書館で作ってください。
・本は1人10さつ、14日かんまでかりることができます。(※えんちょうかしだしは、次によやくの人がいなければ、へんきゃくよていびから7日かんだけできます)
「図書りようけん」を作るには
・葛城市(かつらぎし)に住んでいる人、葛城市(かつらぎし)のほいくしょ・ようちえん・こどもえん・学校にかよっている人なら、作ることができます。
・もうしこみようしに、名前、住んでいるところ、たんじょう日、でんわばんごうなどを書いて、カウンターにだしてください。すぐにつかうことができます。
本をかえすときは
・本をかえすときは、カウンターに本だけおいてください。(「図書りようけん」はいりません)
・図書館がお休みのときは、ブックポストに本だけを入れてください。
・ブックポストは各(かく)図書館、新庄(しんじょう)ちょうしゃ、れきしはくぶつかん、新庄(しんじょう)けんこうふくしセンター、ゆうあいステーションにあります。
よやく・リクエスト
・かりたい本がかしだし中のときは、よやくができます。(1人10冊まで)
・図書館にない本は、リクエストすることができます。



